大和市の工務店 ㈲シバホーム|水回りに最適!世界3大銘木チークの特徴とは?トイレリフォーム

 

みなさん こんばんは!

シバホーム 柴田です(^o^)

トイレの内装リフォームをしました(^.^)

↓これがリフォーム前の写真です(^_^)
トイレリフォーム前

 

床をタイルから無垢材フローリングにし、壁をタイ
ル・塗り壁からクロス壁紙にリフォームします(^。^)

便器は2~3年くらい前に取り替えたばっかりらしい
ので一度取り外し、そのまま使います(^^)

まず便器を取り外し、床と壁のタイルを撤去します!
解体

 

奥の壁の下の方が大分傷んでいますね(^_^;)

鉄の水道管が見えてますが、30年くらい前まで
は水道管は鉄管が主流でした(^^)

鉄管は30年くらい経つとサビで傷み、水漏れの
原因になります(^_^)

築年数が30年くらいで水道管に鉄管を使ってい
るお宅はリフォームで床や壁を解体したついでに
水道管も樹脂管にやりかえるのをおすすめします
(^。^)

30年以上経つと鉄管はいつ漏ってもおかしくない
ので、せっかくリフォームしても2~3年後に壁の中
や床下で水漏れし、また解体なんて話もよく聞きま
すからね(・・;)

鉄管は外の本管までつながっているので、今回も
外を掘り本管からやり替えます(^^)
水道管 樹脂管

 

これで水漏れの心配は無いです(^。^)

水道工事が終わったら根太(床下地材)をやり替え、
根太の間に断熱材も入れます(^^)
根太・断熱材施工

 

シロアリ消毒後ベニヤを捨て貼りし、無垢材フロー
リングを張ります(^。^)
ベニヤ捨て張り

 

壁も解体したついでにシロアリ消毒します(^.^)
シロアリ消毒

 

外に面してる壁には厚み10センチの断熱材を入
れます(^_^)
壁 断熱材

 

石膏ボードを張り、クロス壁紙を貼ります(^_^)

最後に便器を取り付け、トイレリフォームの完了
です(^o^)
トイレリフォーム後

床に張った無垢材フローリングは世界3大銘木
の一つ、チーク材です(^。^)

チーク材は天然の油分量が多いため、耐水性
は日本のお寺やお城に使われているケヤキよ
りもあります(^^)

クイーンエリザベス2号やタイタニック号の甲板
にも使われており、海の強い紫外線と海水に耐
えられる唯一の木とも言われるくらい耐水性が
あるのでトイレや水回りにも安心です(^^) 

他には高級列車のオリエント急行や日本の国
会議事堂の内装にも使われています(^。^)

便器はリフォーム前も後も変わって無いですが
床が無垢材だとトイレが高級に見えますね(^.^)

トイレリフォームや無垢材フローリングなどご興味
のある方はお気軽にお問い合わせください(*^。^*)ノ

 

 

有限会社 シバホーム

リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|住宅エコポイントを使ったリフォーム  内窓設置

みなさん こんばんは!

シバホーム 柴田です(^o^)
 
内窓の取付け工事をしました!

↓これが施工前の写真です(^^)
内窓施工前

既存のサッシはそのままで、もう1つ樹脂製の内窓を
取り付けます(^_^)

マンションの5階のサッシでペアガラスなのですが冬
に結露がすごいみたいです(^_^;)

結露は冷たい外気によって冷やされたガラスやサッ
シに室内の空気が触れると、空気中の水分が水滴と
なって結露になります(^_^)

マンションの上の階で風がよくあたる様なところは結
露がおきやすいみたいです(^.^)

サッシが2重になることで空気層が出きるので外気温
の影響を受けにくくし、結露をおさえます(^o^)

樹脂製の内窓なのでアルミと比べ、熱伝導率が約
1/1000です(^^)

外気の温度に左右されにくくなるので、断熱効果、
防露効果があります(^^)

結露を抑えることが出来れば、カビ・ダニ発生の予
防にもなります(^。^)

体にもいいですね(^o^)

結露がひどいお宅は絶対結露しなくなる訳ではな
いですが、軽減しますよ(^^)

このサッシに使われている樹脂も業界初のダストバ
リア仕様で静電気の帯電を防止する特殊な樹脂で
す(^^)

一般の樹脂製サッシに比べホコリが付きづらくなる
ので掃除がラクです(^○^)

最後に建てつけ調整をして内窓取付け工事の完了
です(^^)
内窓施工後

取り付け作業時間も1時間ほどあれば終わります(^。^)

今なら内窓取付け工事で、この大きさの窓で1ヶ所につ
き14000円分の住宅エコポイントがもらえます(^o^)

住宅エコポイントは色々な商品や商品券に換えたり、追
加工事などの現金値引きなどにも使えます(^o^)丿

窓の工事の他にも節水トイレや給湯器、断熱材を使った
リフォームなども住宅エコポイントの対象となります(^^)

内窓取付け工事や住宅エコポイントを使ったリフォームなど、
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください(*^。^*)ノ

有限会社 シバホーム
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|テラス取り付け工事  他のテラスとパワーアルファの違いとは?

みなさん こんばんは!

シバホーム 柴田です(^.^)

2階ベランダのテラス取り付け工事をしましたヽ(^。^)ノ

地元、大和市下鶴間のお客様です(^^)

↓これが施工前の写真です!
テラス施工前

リクシルのパワーアルファ1500タイプを取り付けます(^。^)

リクシル製の他のテラスの中でも強度の強いパワーアルファ
です(^^)
テラス施工途中

今回取り付けた幅6m×奥行1.2mのテラスは耐風圧強度も
42m/秒あるので強風や台風でも飛ばされる心配が無いで
す(^o^)

4階は1階にくらべて1.5倍の風圧がかかるののですが、この
パワーアルファは業界初の4階設置が可能です!

強度も今回選んだ1500タイプは耐積雪強度50㎝なので雪
が積もっても心配ないですね(^.^)

パワーアルファの中にも900タイプ、1500タイプ、3000タイプ
とあり、耐積雪強度が変わってきます(^。^)

●900タイプ=耐積雪強度30㎝

●1500タイプ=耐積雪強度50㎝

●3000タイプ=耐積雪強度100㎝

と、なっています(^_^)

3000タイプは多積雪地域用ですので関東なら1500タイプ
で大丈夫です(^^)

屋根の形もストレートタイプやカーブタイプなど4種類あり、
今回は浅型のカーブタイプを取り付けました(^^)
テラス施工後

これで出先での急な雨でも多少の雨なら洗濯物も濡れま
せんね(^o^)

物干しも新しく取り替えました(^.^)
物干し

屋根のパネル材は衝撃に強いポリカーボネートを使用し
ており、種類も3種類あります(^。^)

●一般ポリカーボネート
UVカットを施し、紫外線をカット。

ガラスの200倍の強度。

 

●熱線吸収ポリカーボネート
室内を明るく保ちながら日射による室内温度の上昇を軽減。

冷房費が節約でき、省エネにも貢献します。

 

●熱線吸収アクアポリカーボネート
光触媒の力でヨゴレを分解。

雨水がヨゴレを流しとり、キレイが長持ち。

 

 

今回使ったのは熱線吸収アクアポリカーボネートです(^_^)

太陽光による自然の力でヨゴレの原因となる工場の排煙や
車の排気ガス、鳥のフンなどの有機物や油脂分を分解、雨
水がヨゴレを流しとり、きれいな状態を保ちますヽ(^。^)ノ

取り付け1年後のヨゴレの付き方は一般ポリカーボネートと
ほとんど変わりませんが、ヨゴレが付き始める2~3年後か
ら違いが現れてきます(^o^)

なかなか掃除できる場所じゃないのでアクアタイプはおす
すめですよ(^^)

テラスやカーポート、ガーデンルームなどエクステリアにご
興味のある方はお気軽にお問い合わせください(*^。^*)ノ

有限会社 シバホーム
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|瓦屋根の葺き替え カラーベスト

 

みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^。^)

屋根の葺き替え工事をしました!

瓦屋根からカラーベストに葺き替えます(^^)

↓これが瓦屋根の解体中の写真です(^.^)
瓦屋根 解体

瓦を撤去すると黒い防水シートが張ってありました(^^)

防水シートを剥がすと3ヵ所ほど雨漏りの後が・・・(・・;)
屋根 雨漏り

下地のベニヤが新しかったのでお客さんに聞いてみると10年
ほど前に雨漏りしたらしく、屋根全面下地のベニヤ張りと瓦を
全部積み替えをしたらしいのですが、施工の仕方が悪くまた
雨漏りしていました(^_^;)

ベニヤの色がかなり変色してるので、結構前から漏ってたと
思います(・_・;)

傷んだベニヤや軒先などを直し、新たにベニヤを張ります!
ベニヤ張り

防水シートを張り、カラーベストを下から張っていきます(^^)
防水シート張り

雪止め 取り付け

写真に写ってる雨どいとテラスの波板屋根も交換しました(^_^)

最後に屋根の頂上に板金をかぶせて完成です(^。^)
カラーベスト葺き

施工前のコンクリート瓦と今回施工したカラーベストは8~10年
おきの塗り替えをおすすめしています(^^)

和瓦は塗装はしなくても平気ですが、屋根の頂上の瓦や漆喰
(しっくい)は20年くらいおきに補修、積み替えをおすすめして
います(^.^)

屋根の葺き替え工事や屋根のメンテナンスなど、ご興味のある
方はお気軽にお問い合わせください(*^。^*)ノ

 

 

有限会社 シバホーム

リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|メーターボックスの取り替え

みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^.^)

駐車場と建物回りの砂利敷きと水道管の交換工事をしました!

↓これが水道管とメーターボックスの交換中の写真です(^_^)
メーターボックス取り替え

外の水道管とメーターをつないでいる管も、鉛管からステンレス
管に交換しました(^^)

↓この写真は整地中の写真です(^^)
整地

 

建物回りの水はけが悪いと家にも悪いので、雨がたまらない様に
整地します(^。^)

整地が終わったら防草シートを敷きます(^^)
防草シート

 

まったく雑草が生えなくなる訳では無いですが、雑草の生える量は
かなり減ります(^^)

このシートの上に砂利を敷きます(^。^)
砂利敷き

 

今回は値段の安い砕石を敷きましたが、砂利にも色や形、大きさなど
色々な種類があります(^o^)

 
水道工事や外構工事など、ご興味のある方はお気軽にお問い合わ
せください(*^。^*)

有限会社 シバホーム

リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|超節水トイレとは? トイレリフォーム

 

みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^.^)

トイレリフォームをしました(^_^)

床のフローリングを張り替え、便器を交換します(^o^)

↓これがリフォーム前のトイレの写真です(^^)
トイレリフォーム前

 

ひと昔前に流行った水色の便器です(^.^)

今回はLIXIL・INAXの超節水型トイレ、アメージュZシャワートイレECO5に交換します!

大洗浄に13ℓも使っていた2001年製以前の便器にくらべ、大洗浄5、小洗浄3.8ℓと69%も節水になっています(^o^)

水道料金にすると、4人家族で1日に全員大1回、小3回行った計算で水道代が年間13800円も安くなるみたいです!(2014年7月東京都の水道代金で算出)

2日でおフロ1杯分以上の280ℓも節水になるそうです(^^)

家族の多い家や、普段家にいることの多い人はトイレを使う回数がもっと多いと思うので大分節約になりますね(^^)

節水の他にも色々な機能か付いてます(^o^)丿

●トイレのニオイの1番の原因である便器と便座のすき間をお掃除リフトアップですき間掃除ができる。

●1番汚れが付きやすい便座の裏も継ぎ目を無くし掃除がラクラク。

●女性にやさしい『レディスノズル』。ビデ洗浄時はおしりとは別のノズルで洗浄します。

●男子小用事の汚れの心配の無いノズルシャター付き。

●便器にコーティングがされていてキレイが長持ち。汚れても簡単に拭き取れ、銀イオンで細菌の繁殖も抑えます。

などなど他にも色々な機能が付いてます(^。^)

家電と同じで便器もどんどん進化してますね(^^)

古い便器を撤去し、排水管を移設します(^^)
排水管移設

 

床は幅10センチの松のフローリングを張ります(^o^)

床が張り終わったら便器取り付け部材を取り付けます(^_^)
便器取り付け前

 

なかなか見ることの無い便器の裏ですね(^.^)

便器を取り付けトイレリフォーム完成です!
トイレリフォーム後

 

14年以上便器を取り替えてない方いませんか?

毎年ずっと水道料金も安くなりますし、この超節水型トイレは値段もおてごろなのでおすすめですよ(^^)

僕も本当にこんな安くなるのかな?って思ってたけど今までリフォームしたお客さんに聞いてみるとみなさん「水道代安くなったよ!」って言ってくれてるんで間違いないですね(^^)

現場調査、お見積もりは無料なのでご興味のある方はお気軽にご連絡ください(*^。^*)

 
有限会社 シバホーム

リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|玄関リフォーム

みなさん こんばんは!

シバホーム 柴田です(^^)

玄関リフォームをしました!

玄関ドアの交換、外壁・土間のタイル張り、内装の壁の塗り替えをします(^^)

最初に古い木製の玄関ドアを撤去します(^。^)
玄関ドア 解体工事

 

鉄骨の手摺りや石張りの壁も撤去します(^_^)

新しくアルミ製の玄関ドアを取り付け、回りをモルタルで下塗りします(^^)
壁 モルタル塗り

 

壁や天井、鉄骨の柱などを塗装し、外壁のタイル張りをします(^。^)
壁 タイル張り

 

タイルを張ると壁だけでも高級感が出ますね(^o^)

最後に床のタイルを張ります!

内装は壁の塗り替えをします(^。^)

和室などによく塗られている京壁の塗り替えと漆喰塗り仕上げです(^_^)

緑色の壁から明るいベージュ色の京壁に塗り替えます(^^)

まず壁に薬品をぬり、古い壁をはがしていきます(^_^)
京壁はがし

 

きれいに古い壁をはがさないと新しく壁を塗ってもちゃんとくっつきません(^_^;)

1日乾かし、下塗りをします(^^)
壁 下塗り

 

また乾かし、中塗り、上塗りと塗っていきます!

階段回りは漆喰で仕上げました(^^)
漆喰仕上げ

 

すごく明るくなりました(^o^)

最後に玄関の土間のタイルを張り、リフォーム完成です(^^)
玄関リフォーム後

 

内装の京壁も緑からベージュ色に変わったので玄関が明るくなりました(^_^)
玄関リフォーム後 内装

 

玄関ドアの交換や内装リフォームなど、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください(^o^)丿

 

有限会社 シバホーム

新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
神奈川県大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|トイレリフォーム ToToピュアレスト

みなさん こんばんは(^^)

シバホーム 柴田です(^。^)

 

トイレの交換工事をしました!

↓これがリフォーム前の写真です(^.^)
DSC02404

 

床と壁はそのままで便器だけ交換します(^_^)

↓これが便器を外している所の写真です(^^)
DSC02405

 

最近の便器とこの15年以上前の便器は排水の位置が違う
ため、普通なら便器を外し、床を切りこみ、排水管を床下で
移動して、便器を取り付けます(^。^)

今回、床はそのまま使うので、排水の位置を便器内で移動
出来るToToのリモデル便器ピュアレストでリフォームします(^.^)

↓これがリフォーム後の写真です!
DSC02410

 

前の便器は水を流すのに大13リットルでしたが、この便器は大
4.8リットル、小3.6リットルで流せます(^^)

エコですね(^o^)

コーティングされてるので汚れも付きにくく、掃除がすごい楽
になります(^。^)

便器の交換やトイレ全面リフォームなど、ご興味のある方は
お気軽にお問い合わせください(*^。^*)ノ

有限会社 シバホーム
新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
神奈川県大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|玄関ドア交換リフォーム

みなさん こんばんは!

シバホーム 柴田です(^.^)

玄関ドアの交換リフォームをしました(^o^)

↓これがリフォーム前の玄関の写真です(^^)
リフォーム前

 

ドアまわりの壁や床のタイルは壊さないで取り付け出来る、
カバー工法でリフォームします!

ドア枠の解体工事やタイル工事、外壁の補修工事などが無
いので予算を抑え、工期も1日でリフォームできます(^。^)

まず玄関ドアと、ドアの横のガラス部分も外します(^^)

壊すのはここまでで、既存のドア枠の中に新しいドア枠を取
り付けます(^o^)
枠取り付け

 

枠が付いたら仮にドアを取り付けます!
ドア取り付け

午前中で大体ここまで終わります(^^)

既存のドア枠が見えない様に上から大きめの枠でカバー
します(^。^)

もちろん室内側もカバーします!

回りをコーキングして玄関ドア交換リフォームの完成です(^o^)
リフォーム後

 

木目調の玄関ドアでアルミの玄関ドアより高級感がありま
すね(^^)

窓サッシやシャッター、玄関ドアのリフォームにご興味のある
方はご気軽にご相談くださいヽ(^。^)ノ

有限会社 シバホーム

新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
神奈川県大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|和室リフォーム 京壁・漆喰

みなさん こんばんは!

シバホーム 柴田です(^.^)

和室リフォームをしました(^o^)丿

天井板の張り替えと壁の塗り替えをします(^^)

外部に面してる壁は断熱材を入れ、石膏ボードを張ります(^。^)
ラスボード張り

 

モルタルがくっつきやすい様にデコボコした石膏ボードです(^^)

この石膏ボードにモルタルを下塗りします(^^)
下塗り

 

2日ほど乾かし、中塗りします(^o^)
中塗り

 

また乾かして京壁で仕上げます(^_^)
上塗り

 

天井も無垢の杉の敷目天井を張りました(^。^)

既存の壁を壊さない所は薬品で古い仕上げ材を剥がします!

↓これは廊下・階段の繊維壁を薬品で剥がしてるところです(^^)
繊維壁はがし

 

古い壁はきれいに取らないと新しく上に塗った壁がすぐ剥がれ
てしまいます(・・;)

カビやアクが出ないように下処理もします(^o^)

廊下・階段は漆喰(しっくい)で仕上げました!
漆喰仕上げ

 

漆喰は調湿効果があるのでこの時期は結露などを抑えま
す(^^)

他にも殺菌効果もあるのでカビやダニの発生も防ぎます(^o^)

シックハウスの原因とも言われるホルムアルデヒドやトルエン・キ
シレンなども吸着して分解します(^o^)

体にもいいですね(*^。^*)

白の漆喰で仕上げたので階段がすごい明るくなりました(^.^)

京壁、珪藻土、漆喰、繊維壁などの塗り替えや和室のリフォーム
など、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください(^o^)丿

 
有限会社 シバホーム

新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
神奈川県大和市下鶴間2844-9