みなさん、こんばんは!
シバホームの柴田です(^o^)
地元大和市で和室のリフォーム工事をしました(*^▽^*)
ふすまの貼り替え、床下地、畳の交換、京壁からク
ロスにリフォームしました(*^▽^*)
ここでシロアリ剤処理もしっかりとします(^o^)
壁は京壁からクロス貼りに変更し、ふすまも無地系
から少し柄のあるふすまに貼り替えました(^o^)
部屋がとても明るくなりました(*^▽^*)ノ
有限会社 シバホーム
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9
みなさん、こんばんは!
シバホーム 柴田です(^o^)
和室の全面リフォームをしました(^^)
京壁は薬品で古い京壁を落としてから中塗りし、新
しい京壁をコテで塗っていきます(^。^)
↓リフォーム前

↓
↓
↓薬品落とし

↓
↓
↓中塗り

↓
↓
↓リフォーム後

襖も貼り替えたのでキレイになりました(*^▽^*)
天井は秋田杉の敷目天井、床の間は秋田杉の網代張
りに張り替えました(^^)
↓リフォーム前

↓
↓リフォーム後

障子は普通紙の約5倍の破裂強度を持つ強化紙の障
子紙に貼り替えました!

見た目は普通の障子とまったく同じです(^^)
畳は以前も紹介した和紙製の畳で表替えしました!
和紙だとペットの爪や小さい子供のおもちゃになど
による傷がつきやすく思われがちですが、い草に比
べ約3倍の耐久性があります(^o^)
耐摩耗試験の写真
(#180研磨紙、250g×2荷重で100回転)
↓い草畳 試験結果

和紙をこよりにして、防汚加工・樹脂コーティング
加工がされてるので撥水性があり、水分・汚れが染
み込みにくくなっています(*^▽^*)
↓和紙

↓
↓こより

↓
↓和紙製畳

ダニやカビの発生も抑えるので子供の健康にもいい
ですね(^。^)
カビ抵抗性試験
(気温28℃、湿度97%の条件で28日間カビを培養)
↓い草畳 試験結果

最近の建物は気密が良くなっているのでダニやカビ
の発生も抑えるこの和紙製の畳は最近の建物に合っ
ているのでなないでしょうか(^。^)
い草の畳は紫外線で黄色く色あせしていきますが、
この和紙製畳はほとんど色あせしないので同じ見た
目がキープできます(^o^)
退変色比較試験
(約2年間に相当する紫外線を照射)
↓い草畳 試験結果

和紙製畳の方はまったく変わってないですね(^^)
焼けた色が落ち着いて好きという人もいるので、い
草が黄色くなった時の色や、リビングの畳コーナー
に合う部屋のコーディネイトに合わせた色や編み方
など48種類の中から選べます(*^▽^*)
↓和紙製畳 黄金白色

い草より強度があるのでペットを飼っているお家に
オススメです(*^▽^*)
カビが生えづらいのでカビやダニの発生も抑えるこ
の和紙製畳は健康面でもいいですし、子供のおもち
ゃでの傷も付きづらいので小さいお子さんのいるお
家にもオススメです(^o^)

和紙製畳のデメリットは表替えした時のい草のいい
匂いがしない所でしょうか(^^)
表替えした時のあのい草の匂いは本当気持ちいいの
で、あの表替えした時のい草の匂いが楽しみな人に
とってはだいぶ大きいデメリットになるかもしれな
いですね(^^)
この様な畳の表替えや和室のリフォームなど、ご興
味のある方はお気軽にお問合せください(*^▽^*)
有限会社 シバホーム
新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9
みなさん、こんばんは!
シバホーム 柴田です(^o^)
キッチン、トイレリフォームと大和市木造住宅耐震
改修工事費等補助金制度を利用した耐震補強工事を
しました(^^)
耐震診断の結果キッチンにも耐力壁(地震の時の揺
れに抵抗する為の壁)が必要と結果が出たので、一
緒にサッシやキッチンもリフォームすることになり
ました(^。^)
大和市には大和市木造住宅耐震診断費補助金制度が
あり、昭和56年5月31日以前に建てられた2階建て
以下の木造住宅(在来軸組み工法)は、無料で登録事
業者による簡易耐震診断を受けられることが出来ま
す(^^)
シバホ―ムも登録事業者なのでお気軽にお問い合わ
せ下さい(*^▽^*)
この簡易耐震診断の結果、「一応安全」、「やや危
険」、「倒壊の危険あり」と判定された建物は事業
者登録をした建築士による診断を64,800円を限度
に精密診断に要する費用を全額助成で受けることが
出来ます(^o^)
普通の大きさの一軒家ならほどんどのお家が限度額
内で精密診断出来ます(^^)
昭和56年5月31日以前のお家は基本無料なのでオス
スメします(*^▽^*)
耐震工事で筋交いを入れることになった場所の土台
には地震の際、土台が浮き上がってこない様にアン
カーで土台と基礎コンクリートを一体化させます!
↓土台穴開け

↓
↓掃除機とブラシで穴の中の清掃

↓
↓接着剤

↓
↓ボルト締め

この『あと施工用アンカー』の接着剤は2種類の樹
脂と硬化剤が混ぜあって強力に接着します(^o^)
土台をしっかり固定したら筋交いを取付け、土台と
梁に金物で固定します(^^)

さらに構造用合板を専用の釘で打ち、耐力壁に強度
を持たせます(^o^)

これで基礎コンクリート・土台・柱・梁が一体化さ
れました(^^)
給水管も鉄管だったので外部から新しくやり替えま
した(*^▽^*)

鉄管の水道管は年数が経つとサビて漏水の原因とな
るので、壁や床を工事する場合は一緒に交換するの
をオススメします!
給水管や排水管、ガス管を移設したらシロアリ剤処
理をし、床を張っていきます(^o^)
↓床 断熱材

↓
↓床 べニヤ2重張り

壁は石膏ボードを張り、キッチン廻りはキッチンパ
ネルを貼ります(#^^#)
↓石膏ボード張り

↓
↓キッチンパネル貼り

壁と天井をクロスでキレイに仕上げ、キッチンを取
付けます(^o^)

ガスコンロからIHコンロに交換したので掃除が楽
になりました(^o^)
IHコンロにしたので火事の心配も大分無くなります
が、火の神様と呼ばれる台所を守護する荒神様を祀
る神棚も新しく造りました(^^)

他に耐震診断で耐力壁が必要と判断されたトイレや
押入れも、しっかり耐震工事をしました(*^▽^*)
トイレ
↓リフォーム前

↓
↓筋交い取付け

↓
↓構造用合板張り

↓
↓石膏ボード貼り

↓
↓リフォーム後

押入れ
↓耐震工事前

↓
↓筋交い取付け

↓
↓金物取付け

↓
↓構造用合板張り

↓
↓耐震工事後

昭和56年5月31日以前に建てられた2階建て以下の
木造住宅で、水廻りなどの大きいリフォームを計画
中のかたはリフォーム前に無料の耐震診断をオスス
メします(^o^)
せっかくお金をかけてリフォームして地震で倒れて
しまってはどうしようもないですからね(^_^;)
大和市木造住宅耐震改修工事費等補助金制度は上限
50万円まで補助金が出ます(^_^)/
耐震工事をすると補助金以外にも固定資産税の減額
や所得税の控除も申請できます(*^。^*)
大和市木造住宅耐震工事費等補助金制度を利用した
耐震補強工事や水廻りリフォームなど、ご興味のあ
る方はお気軽にお問合せください(*^▽^*)ノ

有限会社 シバホーム
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9
みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^o^)
トイレリフォームをしました!
杉板を使った和室の様な和風トイレに仕上げます
(*^。^*)
下から1mほどの高さで杉の羽目板を張り、壁に半
円の飾りを付けました(^o^)

天井は杉の網代を張り、壁は珪藻土風のクロスで仕
上げ、半円の中は赤い和紙調のクロスでアクセント
を付けました(*^。^*)

小さい飾り棚も造ったので、小物を飾ったりトイレ
ットペーパーなどを置いたり出来ますね(*^。^*)

裏は本物の杉皮を張りました(^^)
中にはトイレットペーパーや掃除道具など収納でき
ます(*^^*)

見た目も本物の畳みたいですね(*^。^*)
畳みたいですが、抗菌機能が付いているフロアタ
イルです(^^)
和室の中にいる様なオシャレな和風トイレになり
ました(^^)

この様な無垢材を使ったリフォームやトイレリフォ
ームなど、ご興味のある方はお気軽にお問合せくだ
さい(*^。^*)ノ
有限会社 シバホーム
新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9
みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^o^)
ウォークインクローゼットのリフォーム工事をしました!
今まではタンスやロッカーを置き、洋服や物を収納
していました(^。^)
↓これがリフォーム前のウォークインクローゼット
の写真です(^_^)

クロスの貼り替え、収納がしやすい様に棚とハンガ
ーパイプの取付けをします(^o^)
棚の物の出し入れに邪魔にならない様にLEDダウンラ
イトにしました(#^^#)
収納する物の大きさによって棚の高さを変えられる
造作棚も造りました(*^▽^*)

↓棚の高を簡単に変えることができます(^-^)

洋服や物がたくさん収納出来るウォークインクロー
ゼットになりました!
この様な内装工事やオーダーメイド家具などご興味
のある方はお気軽にお問合せください(*^▽^*)ノ
有限会社 シバホームリフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9
みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^o^)
貸店舗の全面リフォームをしました!
クロス壁紙の貼り替え、照明器具、水廻りの交換
・建具の交換・枠の塗装・クッションフロアから
フロアタイルに変更しました(*^▽^*)
フロアタイルは大理石調のフロアタイルを貼りま
した(*^▽^*)
フロアタイルは普通の住宅でもトイレや洗面所に
よく使われています(#^^#)
照明器具も蛍光灯からLEDダウンライトに変更し
たのですごく明るくなりました!
照明の電気代もやすくなるし、蛍光灯も数が多い
とかなりの熱をもつので夏場のエアコンの電気代
もだいぶ安くなります(^o^)
水廻りのリフォームや、フロアタイルやクロス貼
りリフォームなど、ご興味のある方はお気軽にお
問合せください(*^▽^*)ノ
有限会社 シバホームリフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9
みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^o^)
襖(ふすま)の貼り換えと障子(しょうじ)の貼り替え工
事をしました(^。^)
下の方に桜の花柄の模様が付いた襖紙です(^^)
お部屋がやさしい雰囲気になります(*^-^*)
お花のリースのデザインの襖紙です(^^)
高級感があり、落ち着いた感じのお部屋に合いま
すね(*^▽^*)
貼り換え前はペットの猫が障子をハシゴみたいに登
ったりしていたらしく、紙が破れたり組子(格子の木)
が折れたりしていました(^_^;)
折れた組子を修理し、障子紙を貼りました(*^。^*)
写真を見ると普通の障子紙にみえますが、薄いプラ
スチックの両面に和紙を貼った障子紙です(^O^)
さすがに猫の爪では穴も開くとは思いますが、破れ
づらくなっています(#^^#)
今回貼った障子紙はプラスチックの両面に和紙が
貼ってあるタイプですが、逆に和紙の両面にプラス
チックを貼ったタイプなど、色々な障子紙がありま
す(*^▽^*)
襖の貼り換えや障子の貼り替えなど、ご興味のある
方はお気軽にご連絡ください(*^-^*)ノ
有限会社 シバホーム
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9
みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^^)
建具の取り付け工事をしました(^_^)
リビングが広いので真ん中で間仕切りれるようにしたいのと、
人が泊まり来た時などに閉め、普段は開けたままで広く使い
たいとのことで、下がり壁無しで天井までの間仕切り扉を取り
付けました!
2階のお部屋も広いので子供が大きくなった時に間仕切って
使えるようにと、同じく間仕切り扉を取り付けました(^。^)
左の既存のドアが白い木目調の柄なので、間仕切り扉も同じく
白の木目調で造ります(^o^)
かわいい仲良し兄弟がモデルになってくれました(*^。^*)
裸にパンツ一丁とおむつ一丁ですが(^_^;)
この子達がもうちょっと大きくなったら今回取り付けた扉で間仕
切って子供部屋にする予定みたいです(^^)
リビングにも同じく間仕切り扉を取り付けました!
広いリビングですね(^。^)
扉を閉めた時に入り口右わきの壁の裏に建具が収まるように取
り付けます(^^)
建具の取っ手と柄は既存の入口に合わせ、扉は普段は開けっ
放しで使うので閉じたい時しか閉めないからガラスは無い方が
いいとのことで2階と同じガラス無しで造りました(^_^)
最後にパンツ一丁のお兄ちゃん登場 (笑)
いろんなポーズでずっと笑わせてくれるかわいいモデルさんたち
でした(*^。^*)
建具の取り付けなど内装リフォームにご興味のある方はお気軽に
お問い合わせください(^o^)丿
有限会社 シバホーム
新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
神奈川県大和市下鶴間2844-9
日本3大美林のうちの1つ、青森ヒバの無垢材です(^^)青森ヒバは細かい節(フシ)が多いため無節の板は希少にこの無垢の壁材は同じ無垢でも1枚もので無節の青森ヒ
バなのでかなり希少な材です(^o^)
木目が美しいですね(^^)
↓これが2階のお部屋の写真です!
みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^^)
和室の襖をクローゼット扉にリフォームしました!
これが施工前の写真です!
襖を外して中の木枠も外して、ここに新しく扉を取り付けます(^^)
作業中ホコリが入らないようにビニールで養生します(^o^)
そしてこれが施工後の写真です!
開口が大きくなって布団などが出し入れしやすくなりました(^^)
入り口の引き戸も張り替えました(^_^)
建具交換など、リフォームにご興味のある方はお気軽にお問い合わせください!
有限会社 シバホーム
新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
神奈川県大和市下鶴間2844-9