
匠の技!シバホームのブログはコチラです♪
日々のお仕事、つぶやきなど定期的に更新させて頂きます。
少しづつですがコンテンツを充実させて行きますので、皆様応援宜しくお願い致します!
日々の工事進捗など作業の『見える化』を行い、なかなか現場に来るお時間がないお客様
にも安心して頂ける環境作りを目指します。
みなさん、こんばんは!
シバホームの柴田です(^o^)
大和市の厚木基地周辺防音工事をしました!
厚木基地周辺の地域では国の補助金を受け防音工
事をすることが出来ます(^^)
防音工事の申請には住んでいる地域や建物の築年
数によって違いますが、
①防音工事
②空気調和機器機能復旧工事
③防音建具機能復旧工事
の希望届を国に申請することができます(^o^)
①防音工事の中にも、
①一挙防音工事
②追加防音工事
③防音区画改善工事
④外郭防音工事
の4種類があります(^^)
基本防音工事は居間、食事室、部屋などの生活し
ている居室の工事になるのですが、基地の近くや
飛行通路の近くなどは④の外郭防音工事の希望を
出すことができ、居室以外の玄関・廊下などの工
事を申請することが出来ます(^^)
④外郭防音工事のエリアに入っていないお家は通
常玄関などの居室以外は申請出来ないのですが、
家族に要介護者などがいる場合は③防音区画改善
工事として、居室以外の玄関・廊下なども申請す
ることが出来ます(^_^)
今回は、防音工事の③防音区画改善工事として玄
関・階段廻りを工事しました(^o^)
内装は壁・天井が新しくなり、外部に面した壁・
天井には断熱材が入ります(*^▽^*)
↓工事前
↓
↓
↓解体工事
↓
↓
↓下地・断熱工事
↓
↓
↓ボード張り工事
↓
↓
↓工事後
外部は窓・玄関ドアの交換、玄関タイルの貼り替
え、窓・玄関ドアがある面の外壁の塗装工事をし
ます(^o^)
内装では床や照明器具・外部では屋根や窓の付い
ていない面の外壁など防音工事以外の工事は補助
金が出ませんが防音工事と一緒にリフォームする
と通常より安く工事することが出来ます(*^。^*)
今回は照明器具の交換・手すりの取付け工事も一
緒にリフォームしました(^^)
↓手すり設置
↓聡明器具交換
防音工事で足場を組む時に一緒に外壁や屋根の塗
装や葺き替え工事もすれば、足場代が浮くのでオ
ススメです(^^)
防音工事をする時に一緒にリフォームすれば、
普通にリフォームするより大分安くなるのでみ
なさんも是非防音工事の助成金を活用して安く
リフォームして下さい(*^▽^*)
防音工事や防音工事併行リフォーム工事でわか
らないことがありましたらお気軽にご相談下さ
い(#^^#)
有限会社 シバホーム
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9
みなさん、こんばんは!
シバホームの柴田です(^o^)
大和市リフォーム補助金制度を使った階段の手すり
設置工事をしました!
↓階段手すり設置前
↓
↓
↓設置後
↓手すり設置前
↓
↓
↓手すり設置後
大和市ではリフォーム補助金制度として、木造住宅
の耐震補強工事・不燃化改修工事・バリアフリー化
改修工事などの一部の費用を助成しています(^。^)
今回の手すり工事はバリアフリー化改修工事になり
ます(^^)
バリアフリー化改修工事には、
●手すりを設置する(トイレ、階段、浴室,玄関など)
●和式から洋風便器に交換する
●タイルの浴室をユニットバスに改修する
●浴室の床を滑りづらい材料で改修する
●出入口をドアから引き戸に改修する
などがあります(*^▽^*)
リフォーム工事費の1/2(上限10万円)が大和市から助
成されます(*^。^*)
大和市のリフォーム補助金を受ける時は工事前の事
前申請が必要となります!
みなさんもリフォームをする際、補助金をあてにし
て先にリフォームしない様、気を付けましょう(^o^)
補助金の申請は、申請書類を何枚も書かなければい
けません(^_^;)
申請書類の書き方や代理申請など、無料でお手伝い
させて頂きますのでお気軽にお問合せください(^^)
新築・リノベーション・リフォーム
㈲シバホーム
大和市下鶴間2844-9
046-275-4098
みなさん、こんばんは!
シバホームの柴田です(^o^)
フローリングの上張りリフォームをしました(^^)
↓リフォーム前
↓
↓
↓リフォーム後
この菱形に切った木を組み合わせていくフローリン
グの張り方をヘリンボーンと言います(^。^)
ヘリンボーンとは、英語の herring-bone =ニシン
(魚)の骨という意味で、西洋ではこの木の張り方が
魚の骨に見えることからヘリンボーンフローリング
と呼ばれます(^_^)/
寄木細工のような床でお部屋の雰囲気が変わります
ね(*^▽^*)
ちょっと変わった床にしたい方や高級感のあるお部
屋にしたい方にオススメのフローリングです(*^-^*)
有限会社 シバホーム
新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9
みなさん、こんばんは!
シバホームの柴田です(^o^)
サイクルポートの設置工事をしました(*^▽^*)
↓施工前
↓サイクルポート施工後
車庫の屋根カーポートの自転車版、サイクルポー
トです(^^)
カーポートの小さい版ですね(^。^)
今回は昔かよくあるスタンダードな形の屋根で施
工しました(^o^)
最近は様々な形のカーポートが出ているので色々
選べますね(*^▽^*)
オシャレな形の屋根から車2台、3台停められるも
のなど、この他にも色々な種類のカーポートがあり
ます(^^)
カタログを見てみると価格が安いので23万円からあ
りますが、1番高いので423万円でした(^_^;)
高級車1台買えちゃいますね(^_^;)
お金のある方は是非・・・
有限会社 シバホーム
新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9
みなさん、こんばんは!
シバホーム、柴田です(^o^)
大和市ブロック塀等撤去費及び改善費補助金制度を
使った外構リフォームをしました(*^▽^*)
大和市では、地震等における倒壊や落下による災害
を未然に防止するため、ブロック塀等の適法性無料
診断を実施するとともに、撤去費用及び撤去に併せ
てフェンス等に改善する工事の助成をしています!
最高30万円助成されるので工事の際は補助金制度
を上手に活用しましょう(*^。^*)
最初にブロック塀等の適法性無料診断を大和市の建
築指導課に申請します(^。^)
無料診断後、補助金の申請をします!
申請の許可がおりたら工事を開始します(^o^)
↓リフォーム前
↓
↓
↓ブロック塀撤去
↓
↓
↓砂利プレート転圧
↓
↓
↓伸縮目地設置
↓
↓
↓外構リフォーム後
今回の様に2項道路に面したお家は新しくフェンス
等を設置する場合道路後退が必要になります(^。^)
2項道路とは、建築基準法第42条2項に規定され
ている道路のことで「みなし道路」とも呼ばれて
います(^^)
建築基準法第42条2項では、幅員4m未満の道で特
定行政庁が指定したものは道路とみなし、その中
心線から水平距離2mの線を境界線とみなすとされ
ており、フェンスやブロック塀を建てる際はセット
バックすることになります(^。^)
お家が幅員4m未満の道路に面している方は注意し
ましょう(*^。^*)
また、塀をフェンスにする場合は改善費として補助
金の申請が出来ます(^_^)
今回の工事では、撤去費と改善費合わせて30万円の
補助金が申請できました(*^。^*)
塀のリフォームを考えている方や、塀の倒壊が心配な
方は、大和市ブロック塀等撤去費及び改善費補助金制
度を上手に活用して工事しましょう(*^▽^*)
大和市では現在、ブロック塀等の適法性無料診断を
大和市の建築指導課で行っております(^^)
まずは自分でセルフチェックをします(^o^)
●ブロック塀のチェックポイント
①塀の高さは地盤から2.2m以下か。
②塀の厚さは10cm以上か(塀の高さが2m~2.2mの
場合は15cm)。
③塀の長さ3.4m以下ごとに塀の高さの1/5以上突出
した控え壁があるか(塀の高さが1.2m以上の場合)。
④コンクリートの基礎はあるか。
⑤塀に傾き、ひび割れは無いか。
●組積造(レンガ造・大谷石などの石造・鉄筋無しの
ブロック造)のチェックポイント
①塀の高さは1.2m以下か。
②塀の厚さは塀の高さの1/10以上か。
③塀の長さ4m以下ごとに、塀の厚さの1.5倍以上突
出した控え壁があるか。
④コンクリートの基礎はあるか。
⑤塀に傾き、ひび割れは無いか。
1つでもチェックがある様であれば、大和市役所建
築指導課に相談して下さい(^^)
大和市から依頼された専門家による適法性無料診断
が受けられます(^。^)
(弊社のお客様は、建築指導課に相談する際「シバ
ホームに調査依頼希望」と伝えて頂ければ弊社で丁
寧に診断いたします)
診断や補助金のことで分からないことがあればお気
軽にお問合せください(*^▽^*)
有限会社 シバホーム
新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9