
匠の技!シバホームのブログはコチラです♪
日々のお仕事、つぶやきなど定期的に更新させて頂きます。
少しづつですがコンテンツを充実させて行きますので、皆様応援宜しくお願い致します!
日々の工事進捗など作業の『見える化』を行い、なかなか現場に来るお時間がないお客様
にも安心して頂ける環境作りを目指します。
みなさん、こんばんは!
シバホームの柴田です(^^)
LIXIL製『インプラス』の内窓取付けリフォームを
しました!
既存のサッシはそのままで、もう1つ樹脂製の内窓を
みなさん、こんばんは!
シバホームの柴田です(^o^)
トイレリフォームをしました!
便器の交換と床の張り替えをします(^^)
↓トイレリフォーム前
↓
↓
↓トイレ床張り
↓
↓
↓トイレリフォーム後
床と便器を替えただけでもトイレが明るくなりまし
た(*^。^*)
便器を交換する時は床に古い便器の跡が付いて目立
つことがあるので一緒に床もリフォームすることを
オススメします(*^▽^*)
次世代住宅ポイントのリフォームの申請は3月までなの
で、対象となるリフォーム(サッシ交換・内窓取付け・
断熱改修・便器の交換・給湯器の交換・手すりの取付け・
バリアフリー工事・・・など)を近いうちにとお考えの方
はお急ぎ下さいヽ(^o^)丿
有限会社 シバホーム
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9
みなさん、こんばんは!
シバホーム柴田です(^o^)
団地のリノベーション工事をしました(^^)
リノベーションとは全面リフォームのことで、間取
りや水廻りの位置を大きく変更出来ます(*^▽^*)
今回はトイレ・洗面所などの水廻りの位置はそのま
まで、壁側にあったI型キッチンからアイランド型キ
ッチンに変更します(^o^)
↓リノベーション前
↓
↓
↓リノベーション後
トイレは露出していた排水管を隠し、天井・壁をビ
ニールクロス、床をクッションフロアで仕上げまし
た(*^。^*)
↓トイレ工事前
↓
↓
↓排水管遮音シート巻き
↓
↓
↓下地造作工事
↓
↓
↓トイレリノベーション後
洗面所は天井・壁をビニールクロス貼り、床はウォ
ールナット材の無垢材フローリングで仕上げ、洗面
台の横にドライヤーや歯ブラシ、コップなどが置け
る様にニッチを付けました(*^。^*)
↓洗面所工事前
↓
↓
↓下地造作
↓
↓
↓ボード張り・下地処理
↓
↓
↓洗面所 リノベーション後
↓ニッチ
洗面所から玄関・廊下に光が通るように洗面所入口ド
アの上には明り取りにガラスを取付けました(^^)
玄関・廊下は天井・壁をビニールクロス貼り、床は
ウォールナット材の無垢材フローリングで仕上げ、
玄関土間はクリーム色のタイルを貼りました!
↓玄関・廊下 工事前
↓
↓
↓玄関・廊下 リノベーション後
廊下突き当りの壁には絵や花などが置ける、大きめ
のニッチを造りました(^o^)
和室は天井・壁をビニールクロス貼り、床は国産い
草の畳で仕上げました(^o^)
↓和室 工事前
↓
↓
↓和室 リノベーション後
浴室はタイルの浴室からユニットバスに変更しまし
た(^o^)
↓浴室 工事前
↓
↓
↓ユニットバス組立て
↓
↓
↓リノベーション後
LDKは天井・壁は木のチップが入った紙クロスを貼
り漆喰調自然塗料で仕上げ、床はウォールナット材
の無垢材フローリングで仕上げます(^o^)
↓LDK 工事前
↓
↓
↓床 パーティクルボード張り
↓
↓
↓床 べニヤ張り
↓
↓
↓無垢材フローリング張り ウォールナット材
無垢材フローリングは湿気が多い時期の膨張による
床鳴りや突き上げ防止の為、写真の様に厚紙などを
挟み、すき間を空けながらフローリングを張ってい
きます(*^▽^*)
マンションや団地では管理組合が遮音規定を定めて
いることが多く、一般住宅のような工法では無垢材
フローリングは張れないので、遮音用の脚を使い無
垢材フローリングを張ります(*^。^*)
↓遮音用脚金具
壁・天井は紙クロスを貼る前に、べニヤ部分はアク
止め剤、コンクリート部分は吸水処理剤を塗り、ウ
ッドチップ入り紙クロスのルナファーザーを貼り、
漆喰調自然塗料で仕上げます(*^_^*)
↓下地処理
↓
↓
↓ルナファーザー貼り
↓
↓
↓塗装工事
↓
↓
↓塗装仕上げ
パネル付きのハキダシ窓はパネルを取外し窓を大き
くします(^o^)
↓ハキダシ窓 工事前
↓
↓
↓サッシ撤去
↓
↓
↓掃き出し窓交換
キッチンはI型キッチンからアイランド型キッチンに
変更しました(*^▽^*)
孤立しやすい料理の時もアイランドキッチンだと家
族の顔を見てコミュニケーションをとりながら料理
が出来ますね(*^▽^*)
有限会社 シバホーム
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9
みなさん、こんばんは!
シバホーム、柴田です(^o^)
大和市ブロック塀等撤去費及び改善費補助金制度を
使った外構リフォームをしました(*^▽^*)
大和市では、地震等における倒壊や落下による災害
を未然に防止するため、ブロック塀等の適法性無料
診断を実施するとともに、撤去費用及び撤去に併せ
てフェンス等に改善する工事の助成をしています!
最高30万円助成されるので工事の際は補助金制度
を上手に活用しましょう(*^。^*)
最初にブロック塀等の適法性無料診断を大和市の建
築指導課に申請します(^。^)
無料診断後、補助金の申請をします!
申請の許可がおりたら工事を開始します(^o^)
↓リフォーム前
↓
↓
↓ブロック・門扉解体
↓
↓
↓鉄筋工事
↓
↓
↓ブロック積み・門扉取付け
大和市では現在、ブロック塀等の適法性無料診断を
大和市の建築指導課で行っております(^^)
塀のリフォームを考えている方や、塀の倒壊が心配な
方は、大和市ブロック塀等撤去費及び改善費補助金制
度を上手に活用して工事しましょう(*^▽^*)
まずは自分でセルフチェックをします(^o^)
●ブロック塀のチェックポイント
①塀の高さは地盤から2.2m以下か。
②塀の厚さは10cm以上か(塀の高さが2m~2.2mの
場合は15cm)。
③塀の長さ3.4m以下ごとに塀の高さの1/5以上突出
した控え壁があるか(塀の高さが1.2m以上の場合)。
④コンクリートの基礎はあるか。
⑤塀に傾き、ひび割れは無いか。
●組積造(レンガ造・大谷石などの石造・鉄筋無しの
ブロック造)のチェックポイント
①塀の高さは1.2m以下か。
②塀の厚さは塀の高さの1/10以上か。
③塀の長さ4m以下ごとに、塀の厚さの1.5倍以上突
出した控え壁があるか。
④コンクリートの基礎はあるか。
⑤塀に傾き、ひび割れは無いか。
1つでもチェックがある様であれば、大和市役所建
築指導課に相談して下さい(^^)
大和市役所HP 大和市から依頼された専門家による適法性無料診断 有限会社 シバホーム 新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具 大和市下鶴間2844-9
が受けられます(^。^)
(弊社のお客様は、建築指導課に相談する際「シバ
ホームに調査依頼希望」と伝えて頂ければ弊社で丁
寧に診断いたします)
診断や補助金のことで分からないことがあればお気
軽にお問合せください(*^▽^*)
みなさん、こんばんは!
シバホームの柴田です(^o^)
大和市の美容院hair FROH【ヘアーフロウ】さん
の外階段のタイル補修工事をしました(^^)
↓外階段工事前
↓
↓
↓タイル撤去
↓
↓
↓タイル貼り工事
↓
↓
↓タイル貼り替え後
踊り場も同じように貼り替えます(^o^)
↓踊り場タイル貼り替え前
↓
↓
↓タイル撤去
↓
↓
↓タイル貼り工事
↓
↓
↓タイル貼り替え後
これで安心して歩けるようになりました(^^)
店員さん達もみんな感じのいい方達で気持ちよく
工事させて頂きました(*^▽^*)
大和駅からも徒歩3分で行けるのでみなさんも是非
行ってみて下さい(^_^)/
hair FROH【ヘアーフロウ】
住所:神奈川県大和市大和南1-6-12 大島ビル2F
電話:046-206-4652
営業時間:10時~21時(休日無し)