大和市の工務店 ㈲シバホーム|サッシ交換工事

大和市の工務店 ㈲シバホーム|サッシ交換工事

みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^_^)

サッシの交換工事をしました!

僕がシバホームに入ったばっかりの頃に弊社で新築したお家です(^_^)

6年ほど前に外壁、屋根の塗り替えも頼んでいただいています(^o^)

塗り替えの時に屋根に遮熱塗料を塗ったのでエアコンの設定温度が上がったと言っていただきました(*^。^*)

遮熱塗料塗ったのに全然変わらない!なんてことにならなくてよかったです(^_^;)

↓これがリビングのサッシ解体後の写真です(^^)
サッシ解体

ここにシャッター付きサッシを取り付けます!

↓がサッシ取り付け後の写真です(^_^)
サッシ取り付け後

↓これが隣のサッシの解体後の写真です!
出窓 解体

既製品の出窓を外し、造り付けの出窓に替えます(^。^)

材木で下地を造りサッシを取り付けます(^^)
出窓 取り付け

カドはアルミを巻き、壁と屋根を張って完成です!
出窓 施工後

↓これが部屋の中の写真です!
クロス貼り替え

クロスも貼り替えました(^。^)

外壁の塗り替えからクロスの貼り替えまでリフォームのことならお気軽にお問い合わせください(^o^)丿

有限会社 シバホーム

新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
神奈川県大和市下鶴間28

大和市の工務店 ㈲シバホーム|ベランダ防水工事 遮熱シート

みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^^)

ベランダの防水工事をしました!

前回の続きです(^。^)

前回に立ち上がりのメッシュ貼りまで施工したので、次はウレタン防水をします(^o^)

水色のウレタンの下塗りをし、1日乾かしもう1度水色のウレタンで中塗りをします!
ウレタン中塗り

ベランダがプールみたいになっていますね(^_^;)

また乾かし次の日にウレタンのグレーの仕上げ材を塗ります!
ウレタン仕上げ

これでウレタン防水は終わりです(^_^)

また1日乾かし遮熱シートを貼ります!

専用のボンドでウレタン防水に貼りつけます(^^)
ボンド塗り

遮熱シートを貼ったらローラーで圧着します(^。^)
遮熱シート貼り

最後にジョイントを溶接し、回りを防水処理して完成です(^o^)丿

施工前
ベランダ施工前1

施工後
ベランダ施工後

新築に戻ったみたいです(^^)

 

遮熱シートなので1階のお部屋も涼しくなります(^。^)

ベランダや屋上など防水工事にご興味のある方はお気軽にお問い合わせください(^o^)丿

有限会社 シバホーム

新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
神奈川県大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|ベランダ防水工事 遮熱シート

大和市の工務店 ㈲シバホーム|ベランダ防水工事 遮熱シート

みなさん こんばんは!

シバホーム 柴田です(^^)

ベランダの防水工事をしました(^o^)
 
今回はウレタン防水をし、仕上げに遮熱シートを貼ります!

↓これが施工前のベランダの写真です(^^)
ベランダ施工前1

シート防水の上にモルタル仕上げのベランダです(^。^)

モルタルの床は水分を含んでいるため下地処理が重要です!

下地処理をしないと後で膨れたり剥がれたります(・・;)

まず床を全面削り、目地部にカチオン樹脂を詰めます(^^)
カチオン樹脂

中1日乾かし、エポキシ樹脂を全面塗ります(^_^)
エポキシ樹脂塗り

きれいに仕上げるため、次の日にまた床を全面けずります!

いつも丁寧に仕上げてくれる防水屋さんです(^o^)

削ったホコリを取り、全面にボンドを塗ります(^^)
シーラー塗り

ボンドを乾かし、次の日に絶縁シートを貼ります!

このシートは裏が湿気を通るようにマス目状に空洞になっています(^^)
絶縁シート貼り

モルタルは水分を含むためこのシートを貼り、仕上げの遮熱シートの膨れを防ぎます(^。^)

シートのつなぎ目は専用のジョイントテープを貼ります(^^)
ジョイントテープ貼り 

シート廻りを防水処理し、立ち上がり部にウレタン(水色)でネットを貼っていきます!

これで下地の完成です(^^)
立ち上がりウレタン

この上にウレタン防水をし、遮熱シートを貼ります(^o^)

続きはまた次の日です(^o^)丿

ベランダなど防水工事にご興味のある方はお気軽にお問い合わせください(^o^)丿

有限会社 シバホーム

新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
神奈川県大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|無垢材リフォーム 青森ヒバ

大和市の工務店 ㈲シバホーム|無垢材リフォーム 青森ヒバ

みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^o^)
階段下物入れの扉交換工事とエアコンの取り付け工事を
しました(^^)
5年ほど前に外壁の塗り替えと内装リフォームを頼んでいた
だいたお客様です(^o^)丿
急に暑くなるこの時期はエアコン屋さんは大忙しですね(^。^)
シバホームでも今月11台目のエアコン取り付け工事です(^_^)
これから量販店もどんどん混みあってくるのでエアコン取り替え
を考えている方はお早めにどうぞ(^。^)
無垢のヒバ材の建具に交換しました(^^)
↓施工前
扉 施工前
↓施工後  
扉 施工後
5年前に内装リフォームしたお部屋の写真も撮らせていた
だきました(^^)
↓これが1階のお部屋の写真です!
壁ヒバ
壁は無垢のヒバの羽目板を張りました(^^)
今回取り付けた建具と同じ材木です(^。^)
床も無垢のフローリングを張りました!
カリン フローリング
国産のカリンの無垢材フローリングです(^o^)
↓これが中2階のお部屋の写真です!

青森ヒバ
日本3大美林のうちの1つ、青森ヒバの無垢材です(^^)青森ヒバは細かい節(フシ)が多いため無節の板は希少に
なっています(^_^)
 

この無垢の壁材は同じ無垢でも1枚もので無節の青森ヒ
バなのでかなり希少な材です(^o^)

 

木目が美しいですね(^^)

 

↓これが2階のお部屋の写真です!


壁ヒバ、床スギ

ヒバ 羽目板
2階の壁は無垢の米ヒバの羽目板を張りました(^^)
床は無垢の杉のフローリングでシンナーなどは使わず植物
の油など自然のものを使った自然塗料が塗ってあります(^o^)
杉フローリング
天井は写真だとクロス(壁紙)に見えますが大工さんが張る
吸音天井材です(^^)

吸音天井材
少し凹凸があり高級感があります(^o^)
エアコンの取り替え工事から無垢材リフォームまで、建物の
ことならお気軽にお問い合わせください(^o^)丿
有限会社 シバホーム
新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
神奈川県大和市下鶴間2844-9

 

大和市の工務店 ㈲シバホーム|雨樋修理 銅

大和市の工務店 ㈲シバホーム|雨樋修理 銅

みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^^)

銅の雨樋交換工事をしました(^。^)

2月の大雪で銅の生産が追い付いていないので通常3,4日で入ってくる材料が発注してから入るまで2カ月以上かかりました(^_^;)

↓これが雨樋修理後の写真です(^^)
雨樋 銅

雨樋 銅 (2)

いつも頼んでくれているお客様で内装リフォームや外壁の塗り替えなど他にもいろいろ頼んでいただいています(^o^)

↓の写真が1年ほど前の内装リフォームの写真です(^^)
腰壁・杉 (7)

玄関と廊下のクロスの貼り替えと無垢材の腰板を張りました(^^)

腰板は無垢の杉板です(^_^)
腰壁・杉 (6)

玄関の土間のタイルと床の段差が高かったため、式台も取り付けました(^^)

↓これが1年半ほど前に外壁の塗り替えリフォームした時の写真です(^_^)
塗装工事 (2)

モルタルの壁の塗り替えと軒天と屋根垂木の木部塗装、雨戸の塗装をしました(^_^)

内装リフォームから外壁塗り替えリフォームまで、建物のことならお気軽にお問い合わせください(^o^)丿

有限会社 シバホーム

新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
神奈川県大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|和室リフォーム 秋田杉敷目天井

大和市の工務店 ㈲シバホーム|和室リフォーム 秋田杉敷目天井

みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^^)

地元、大和市の和室リフォームをしました(^。^)

↓これが解体後の写真です(^_^)
解体後

天井、壁、畳、襖をリフォームします(^^)

↓これが天井施工後の写真です!
敷目天井

よく和室に張ってあるこの目透しの天井を敷目天井と言います(^。^)

敷き目天井でも木目調のプリント紙が貼ってある天井もありますが、この
敷き目天井は無垢の木が張ってある敷き目天井です(^^)

遠くから見ると同じですが(^_^;)

今回張ったのは日本3大美林の1つ、秋田杉の敷き目天井です(^。^)

木目がきれいですね(^^)

↓これが壁のクロス施工後の写真です(^^)
クロス貼り

ベージュ系の和柄のクロスを貼ったのせ部屋が明るくなしました(^o^)

最後に畳を入れて完成です(^^)
畳

和室リフォームにご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい(*^。^*)ノ

有限会社 シバホーム

新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
神奈川県大和市下鶴間28

大和市の工務店 ㈲シバホーム|雨どい交換工事

大和市の工務店 ㈲シバホーム|雨どい交換工事

みなさん こんばんは!

シバホーム 柴田です(^^)今年の大雪で傷んだ雨どいの交換工事をしました(^_^)雨どいとは屋根の雨水を下に排水する部分のことです(^^)屋根の水をうける横のといを軒樋といい、軒樋でうけた水を
下に流す縦についてるといを竪樋といいます(^。^)

軒樋と竪樋をつなぐ部分を上合やマス、集水器と呼ばれて
います(^^)

↓これが銅の上合の写真です!
上合 銅

ピッカピカですね(^。^)

↓この写真が施工前の写真です!
上合取り付け前

軒樋は銅ですが上合と竪樋が塩ビ製だったので銅に取り替
えます(^_^)

↓これが施工後の写真です(^^)
上合取り付け後

銅に替わると建物の雰囲気がガラッと変わりますね(^。^)

下屋部の塩ビ製の雨樋も取り替えました(^^)

↓これが軒樋の金具を取り付けたところの写真です!
雨樋取り付け前

雨に強く耐候性のある、ポリカーボネイトとステンレスででき
ています(^_^)

↓これが施工後の写真です(^^)
雨樋取り付け後

前は丸型の軒樋で大雨の時に水が溢れてたとのことで、少し
大き目の角型の軒樋にしました(^。^)

雨樋交換など建物のことならお気軽にお問い合わせ下さい
(*^。^*)ノ

有限会社 シバホーム

新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
神奈川県大和市下鶴間2844-9

 

大和市の工務店 ㈲シバホーム|屋根メンテナンス

大和市の工務店 ㈲シバホーム|屋根メンテナンス

みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^。^)

割れたカラーベストの張り替えと棟板の打ち替え工事をしました!

いつも頼んでいただいている地元、大和市のお客様です(^^)

今回屋根に登ってみると割れたカラーベストとレンガが(・・;)

屋根にレンガ・・・???

隣のマンションからいたずらで投げられたみたいです(ーー;)

↓これが割れたカラーベストの写真です!
カラーベスト施工前 - コピー

このカラーベストの張り替えと棟板も傷んで釘が効かなくなっていたのでとりかえます(^^)

屋根のてっぺんにある鉄板の部分を棟と言い、棟を取り付けるために打つ木材を棟板といいます(^_^)

↓これが傷んだ棟板の写真です!
棟板 - コピー

年数が経つと棟板も傷んでくるので台風などで棟が飛ばされない様に新しい棟板に取り替えます(^。^)

まず割れたカラーベストを取り替え、
カラーベスト施工後 - コピー

棟板を新しく打ち替えます(^^)
棟 撤去 - コピー


棟板打ち替え

最後に棟を取り付け、防水処理をします(^_^)
棟取り付け - コピー

最後に↓の写真はカラーベストの釘抜きです(^^)
釘抜き - コピー

一部分だけはがす時はこの道具でカラーベストをはがします(^_^)

屋根の葺き替えや建物のメンテナンスなどご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい(^o^)丿

有限会社 シバホーム

新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
神奈川県大和市下鶴間2

大和市の工務店 ㈲シバホーム|タイル工事

大和市の工務店 ㈲シバホーム|タイル工事

みなさん こんばんは!

シバホーム 柴田です(^^)

タイルの張り替え工事をしました(^。^)

階段のカドのタイルが数ヵ所はがれていたので階段部のタイル張りをします(^_^)

1日目にタイルを解体し、下地のコンクリートを打ちます(^^)
タイル仮並べ

2日目にタイルを張ります(^。^)

↓これが施工中の写真です!
タイル施工中

階段なので上から順に張っていきます(^_^)

元通りきれいになりました(^o^)
タイル施工後

玄関、駐車場、キッチンの壁などタイルリフォームにご興味のある方はお気軽にお問い合わせください(*^。^*)

有限会社 シバホーム

新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
神奈川県大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|フェンス工事

大和市の工務店 ㈲シバホーム|フェンス工事

みなさん こんばんは!

シバホーム 柴田です(^_^)

 

フェンスの取り付け工事をしました(^^)

 

地元、大和市のつきみ野のお客様です(^o^)

 

↓これがフェンス取り付け前の写真です!
フェンス施工前

 

この穴にフェンスの柱を差し込みフェンスを取り付けます(^^)

 

↓これがフェンス取り付け後の写真です!
フェンス施工後

 

アルミ製のこげ茶色のフェンスで高級感があります(^。^)

 

玄関ポーチから階段の手摺りの取り付け工事もしました(^^)
手摺り取り付け

 

フェンスなどの外構リフォームにご興味のある方はお気軽にお問い合わせください(*^。^*)

 

有限会社 シバホーム

 

新築・リフォーム・防音工事・オーダーメイド家具
神奈川県大和市下鶴間2844-9