大和市の工務店 (有)シバホーム|外壁・屋根塗装 FRP防水 雨樋交換

みなさん こんばんは!
 
シバホームの柴田です(^o^)
 
外壁・屋根の塗装工事をしました!
 

↓これがリフォーム前の写真です(^_^)

 

 
塗装工事の他にFRP防水工事や雨とい交換工事もしま
す(*^。^*)
 
↓これがベランダのリフォーム前の写真です!
 
写真では分からないですが雨漏りで床の下地が傷み、
歩くとフカフカしていました(^^;)
 
最初にベランダの中を解体し、下地になるべニヤを
張っていきます!
 
次にFRP防水を施工します(^o^)
 
FRP防水はポリエステル樹脂と硬化剤を混ぜ、ガラス
繊維と組み合わせた塗膜防水工法です(^。^)
 
FRPはバスタブや車のパーツ、ヘルメット、船やボート
などにも使われています(^^)
 
これでベランダも安心して使えますね(*^▽^*)
 
次に外壁がサイディングなので、つなぎ目のシーリング
(コーキング)を打ち替えます!
 
シーリングは年数が経つにつれ硬くなっていき、↓の写真
の様にサイディングの動きに耐えられなくなり、ヒビが入
っていきます(^^)
 
そこから雨漏りしていくので、とても大事な工事のうちの
1つです!
 
シーリングの打ち替えが終わったら高圧洗浄で外壁を洗って
いきます(^_^)
 
これで塗装工事に入れます(^-^)
 
塗装は下塗り・中塗り・上塗りの計3回塗っていきます(^。^)
 
次に鼻隠し・破風(屋根のすぐ下の雨といが付いている部分)
を板金で巻いていきます!
 写真↑に写っている金具は雨どいの金具です(^^)/
 
ここに雨どいを取付けていきます!

 
最後にベランダの笠木や物干しなどを取付けリフォーム工事
の完成です!
 
サビていた屋根もキレイになりました(^^)
 
外壁の色は前とほとんど変わりませんが、柱型や見切りな
どは茶色にしたのでリフォーム前と比べて大分建物の雰囲
気が変わったと思います(*^▽^*)
 
外壁の塗装やベランダの雨漏り・雨樋の交換など、外部のリ
フォームにご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい(*^-^*)ノ
 
 
 
有限会社 シバホーム
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|瓦屋根のメンテナンスは?

みなさん こんばんは!
 
シバホーム 柴田です(^o^)
 
屋根瓦の積み替え工事をしました!
 
↓これが施工前の写真です(^_^)
 
 
今回は鉄筋を入れ、棟瓦、のし瓦に1枚1枚穴を
開け、銅線で鉄筋に固定する、耐震・耐風仕様
で棟の積み替えをします(*^-^*)
 
和瓦の屋根で1番雨漏りが多いいのが屋根の頂上
の棟部分です!
 
今までは棟瓦を土で積み、雨や風が当たる部分
は漆喰(しっくい)で保護していました(^^)
 
建物の年数が経ち、地震などによりこの漆喰が
はがれると中の土が流れ落ち、棟瓦がずれてい
きます(^^;)
 
漆喰がはがれたり、中の土が流れ落ちたりしてい
る場合は棟瓦の積み替えを、そこまでひどく無い
場合は漆喰の塗り替えをオススメしますヽ(^o^)丿
 
 
最初に屋根の頂上の棟瓦・のし瓦を解体します!
 
 
傷んでいた屋根の外周部も一度撤去します(^_^)/
 
 
軒先はだいぶ傷んでいますね(^_^;)
 
傷んでいる下地も張り替えます(^-^)
 
 
下地を張り替えたら防水シートを葺き、瓦を戻します!
 
瓦と下地の間には軒先面戸を取り付けます(^○^)
 
 
次に鬼瓦を積みます!

 
太い銅線で下地にしっかり留めます(^o^)
 
次にのし瓦を積んでいきます!

アップ
 
1枚1枚穴を開け、銅線で鉄筋に固定し、棟土も
耐水性のある『なんばん』と呼ばれる、粘土に
石灰やシリコン樹脂、撥水材などを混ぜた漆喰
を使い、棟を一体化します(^o^)
 
なんばんは乾くと25%も軽くなるので、以前の
土で積んでいた時より建物への負担も軽くなり
ます(^o^)
 
棟瓦の穴から雨の入らない様、穴は全部シーリ
ングで埋めます(*^-^*)
 
最後に屋根をきれいに掃除して工事完了です(^O^)
 
 
瓦の積み替えや漆喰の塗り替えなど、ご興味のある
方はお気軽にお問合せ下さい(*^-^*)ノ
 
 
有限会社 シバホーム
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|トイレリフォーム

みなさん こんばんは!
 
シバホーム 柴田です(^o^)
 
トイレリフォームをしました!
 
↓これがリフォーム前の写真です(^^)
 

 
床・壁の貼り替え、便器の交換をします!
 
下これがリフォーム後の写真です(^^)
 

 
床は大理石調のフロアタイルにしました(*^▽^*)
 
高級感がありますね(*^。^*)
 
トイレリフォームや水廻りのリフォームなど、ご興味
のある方はお気軽にお問合せください(*^▽^*)ノ
 
 
有限会社 シバホーム
 
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|門扉交換工事 伸縮門扉

みなさん こんばんは!
 
シバホーム 柴田です(^^)
 
壊れた門扉の交換工事をしました!
 

↓これが施工前の写真です(^。^)

 

 
新しい伸縮門扉に交換します(^o^)
 
コンクリート土間に切り込みを入れ、既存の門柱
を撤去します!
 
 
新しい門柱の位置を出し、コンクリートで門柱を
固定します(^_^)
 
あとは門扉を取付けて工事完了です(*^。^*)

 
 
門扉の取付け工事や外構工事など、ご興味のある
方はお気軽にお問合せください(*^▽^*)ノ
 
 
 
有限会社 シバホーム
 
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|浴室の天井張り替え タイル補修

みなさん こんばんは!
 
シバホーム 柴田です(^-^)
 
浴室リフォームをしました!
 
割れたタイルの貼り替えと、天井の張り替えをします
(^o^)
 
↓これが天井施工前の写真です(^。^)
 
 
ベニヤに塗装している天井なので、年数が経つと掃除
してもカビが落ちづらいですね(^^)
 
今度は樹脂製の天井材なので掃除も楽になります
(*^▽^*)
 
抗菌機能もついてます(*^。^*)
 
↓これが張り替え後の写真です!
 
 
照明器具もLEDに替えたのですごい明るくなりました
(*^▽^*)
 
裏面は発泡ウレタンを充填し、アルミ蒸着フィルムが
貼ってあるので、断熱性・保温性にも優れています!
 
↓これがタイル補修前の写真です(^_^)
 
 
割れているタイルを貼り替えます!
 
ヒビが入っていると、床や浴槽廻りは特に水がしみ込
みやすいので下地が悪くなる前に補修をオススメしま
す(^。^)
 
↓これが施工後の写真です!
 
 
キレイに直りました(*^-^*)
 
この様な浴室リフォームからユニットバスリフォームな
ど、ご興味のある方はお気軽にお問合せください(^_^)/
 
 
有限会社 シバホーム
 
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
 
大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|シロアリ被害  ~シロアリの女王アリ~

みなさん こんばんは!

 シバホーム 柴田です(^-^)

シロアリ駆除とトイレリフォームをしました!
 
↓これがリフォーム前の写真です(^^)

 
写真の見た目ではわからないですが、床下や壁の中が
シロアリ被害にあっていました(^^;
 
お客様から「虫がいっぱい出たから見てほしい」と連
絡を受け、現地調査に行き話を聞いてみると、床が真
っ黒になるくらい虫が出たと・・・
 
着いた頃には掃除機で吸い終わっていたのですが、時
期的にシロアリの可能性が高いので床下収納庫から潜
ってみると、下地や土台が大分傷んでました(+_+)
 
シロアリは名前の通り白い色をしてますが、5月~6月
の気温の高い日などに黒い羽アリとなってすき間から
出て飛び立っていきます(^。^)
 
最近暖かくなったなぁと感じたころに家で羽アリを見
かけた方は注意が必要です(^^)
 
最初に壁を剥がすと、窓下の木材もシロアリ被害にあ
っていました(^^;)
 
 
次に床を剥がすと土台はシロアリに半分以上食べられ
てました(^^;)
 
 
残っている土台を割ってみるとシロアリが大量に・・・
 
 
シロアリが他の場所に逃げないうちに薬で処理しなが
ら解体していきます!
 
解体していくと白蟻の女王アリがでてきました(+_+)

 
写真の真ん中の米粒みたいなのが女王アリで廻りの白
いつぶつぶがシロアリです!
 
シロアリは蜂と違って女王アリを処理しても他のシロ
アリが女王アリになてっしまう為、全滅するようしっ
かり薬で処理していきます(^。^)
 
見た目ではわからなくても叩いてみると音がスカスカ
で、下の写真の様に中はしろありの通り道になってる
こともあります!

(土台断面図の写真)
 
 
スカスカになってる土台は全部交換し、廻りの土台も
穴を開け、薬を注入していきます(^_^)
 
全滅させることが大切です!
 
土台を入れ替え、新しい土台もシロアリ処理したら、
いつものリフォーム同様床と壁の下地を造作します
(^-^)
 
 
後はクロス壁紙を貼り、便器を取付けて工事完了です
(*^。^*)
 
 
最近家の廻りで羽ありを見た方、10年以上シロアリ消
毒をしてない方、うちも心配だなぁと思ってる方はい
つでも連絡ください(^○^)
 

お見積り・点検・相談無料です(^。^)

 

 
 
有限会社 シバホーム
 
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
 
大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|介護保険を使った住宅改修工事 ~手すり取付け~

みなさん こんばんは!
 
シバホーム 柴田です(^o^)
 
階段の手すり取り付け工事をしました!
 
↓これが施工前の写真です(^_^)
 

 
新築で手すりを付ける場合は先に補強下地を入れて
取付けるのですが、リフォームの場合は補強下地が
入ってないことが多いです(^^)
 
下地が入っていない場合は、手すりと同じ色の補強
材を柱や下地にしっかり取付け、そこに手すりを取
付けます(*^_^*)



上り口には柱が入っていたので、壁に直接取付けま
した(^o^)

 
これで毎日の階段の昇り降りがラクになりますね
(#^.^#)
 
今回の工事は介護保険制度が使える住宅改修工事
です(^_^)
 
介護保険は40歳以上の方が加入し、保険料を納め
ます(^^)
 
介護保険制度とは基本的に65歳以上の方が、介護が
必要になった際に、その保険料を利用し費用の1割
負担で、介護サービス・介護予防サービスがうけら
れる制度です(^○^)
 
介護保険の住宅改修工事には手すり取り付け工事の
他にもバリアフリー工事やユニットバスに交換など
の段差の解消や引き戸への扉の交換、便器の向きの
変更や洋式便器への交換など他にも色々あります
(^_^)
 
住宅改修の支給限度額は20万円までで、住宅改修費
20万円のうちの9割(18万円)が保険で支給されます
(^。^)
 
残りの1割(2万円)と20万円を超えた部分の金額が自
己負担になります(^.^)
 
介護保険制度では住宅改修工事の他に、特定介護・
福祉用具の購入、レンタルにも年間10万円までは自
己負担額1割でサービスがうけられます(^^)
 
手すりの取り付け工事や介護保険制度を使った住宅
改修工事などご興味のある方はお気軽にお問い合わ
せください(*^。^*)ノ
 
 
有限会社 シバホーム
 
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
 
大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|ガルバとは? ~屋根葺き替え工事~

みなさん こんばんは!

シバホーム 柴田です(^o^)

屋根の葺き替え工事をしました!

一昨年に瓦の棟瓦の積み替え工事をしたお家です
(*^▽^*)

耐震・耐風仕様で積み替えしました(^^)

 

今回は1段下がった銅板部分の屋根を葺き替えます!

↓これが葺き替え前の写真です(^_^)

 

銅板の屋根を撤去し、防水シート張ります(^o^)

 

屋根の下地が傷んでいる時はべニヤを張り替えた
り、重ね張りしていきます(^o^)丿

今度はかん合縦平葺きで施工します(^。^)

 

昔のトタンはすぐサビていましたが、今のガルバ
リウム鋼板は耐食性がいいので屋根や外壁でよく
使われる様になりました(#^^#)

同じ耐食鋼材にステンレス鋼板があります(^^)

防食性能はステンレスの方が高いですが、材料自
体の価格が高いのでガルバ鋼板の方がよく使われ
ています(^-^)

めっき皮膜寿命も塩害地域でも15年という研究結
果も出てるのでガルバ鋼板がオススメです(#^.^#)ノ

瓦工事や銅板・板金工事など、屋根のことで気に
なることがあればお気軽にお問合せ下さい(*^▽^*)

屋根の点検・相談・お見積り無料です(^o^)丿

 

有限会社 シバホーム

リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9

大和市の工務店 ㈲シバホーム|浴室リフォーム ~ユニットバス~

みなさん こんばんは!

シバホーム 柴田です(^o^)

浴室・洗面所リフォームのつづきです!

ユニットバスの設置工事です(*^▽^*)

最初に床(洗い場)を設置します!

 

LIXILユニットバスのキレイサーモフロア
は掃除がしやすい床の形と、皮脂汚れがつ
きにくい特殊な表面処理層で汚れにくく、
汚れが付いても掃除しやすくなっています
(^○^)

また、中空バルーン層で足の裏から逃げる
熱を少なくし、冷たさが感じにくくなって
います(^。^)

次に浴槽を設置します!

 

人造大理石の浴槽で従来の浴槽に比べ、水
アカが化学結合しにくく、掃除が楽になり
ます(*^▽^*)

 

裏に保温材が付いているので、42℃の浴槽
内のお湯が従来浴槽が4時間で-7℃にくら
べ、-2.5℃以下となっています(^^)

家族の入浴の時間がバラバラで、よく追い
炊きを使う家庭はかなり節約になりますね
(*^-^*)

次に壁パネルを組んでいきます!

 

壁パネルの裏にも断熱材が貼られています(^^)

壁パネルが終わったら入口の枠を取付けま
す!

写真の手前に写っているのが天井パネルで
す(^^)

天井パネルにも断熱材を貼り、組んでいき
ます(^○^)

後はシャワーや手すりなどの付属品を取付
け、入口戸を取付けて、完成です!

入口は折り戸、開き戸、2枚引き戸、片引き
戸など色々な種類から選べます(#^.^#)

今回は片引き戸を取付けました(^^)

後は洗面所のクロスとクッションフロアを
貼り、洗面化粧台を取付けて、浴室・洗面
所リフォームの完成です(*^-^*)ノ

洗面所リフォーム前

洗面所リフォーム後

浴室リフォーム前

浴室リフォーム後

 

断熱材+浴室の天井に換気乾燥暖房機も取り
付けたので、寒い冬でも暖かく入浴でき、ヒ
ートショックによる脳梗塞や心筋梗塞などの

予防にもなります!

乾燥機能も付いているので雨が続いて洗濯物
が干せない梅雨時にも活躍しますね(*^▽^*)

この様な浴室・洗面所リフォームなど、水廻
りリフォームにご興味のある方はお気軽にご
連絡ください(*^-^*)ノ

有限会社 シバホーム

リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9

 

大和市の工務店 ㈲シバホーム|浴室リフォーム ~ユニットバス~

みなさん こんばんは!
 
シバホーム 柴田です(*^▽^*)
 
浴室・洗面所リフォームをしました!
 
↓これがリフォーム前の写真です(^^)
 浴室
浴室 リフォーム前
 

洗面所
洗面所 リフォーム前 

タイル貼りの浴室からユニットバスにリフォーム
します!
 
最初に天井・壁・床をすべて解体します(^○^)
浴室
浴室 解体
洗面所
洗面所 解体 

 
壁や床を剥がすとこの様になっています(^-^)
 
傷んでいた土台と柱は水に強く、防虫効果のあ
るヒバ材で交換しました!
 
が、写真撮るの忘れてました(~_~;)
 
次に洗面化粧台と洗濯機の位置を変えるので
水道管を移動します!
洗面所 床
 
 
鉄管の水道管は土に埋まってる部分がサビて漏水
の原因になるので、外のメイン管からすべてポリ管
に交換します(*^▽^*)
 
浴室も土間コンクリートを打ち、給水管をすべて交
換します(^O^)
浴室 土間コン・シロアリ・水道工事
 
 
これで後々漏水の心配が無くなりますね(*^-^*)
 
洗面所や浴室などの水廻りはシロアリ剤処理をオ
ススメします(^^)
 
外に面している壁には断熱材を入れます!
浴室 断熱材
 
 
ユニットバスにも壁、天井、洗い場床、浴槽まで
断熱材が貼られているので、冬も暖かいですね
(*^_^*)
 
洗面所の床にも断熱材を施工します(*^。^*)
洗面所 断熱材
 
 
あとは電気配線工事をし、ボード・べニヤを張り
ます!
洗面所 下地造作
 
 
床はクッションフロア、天井・壁はビニールクロ
スで仕上げます(^^)
 
続きの内装工事・ユニットバス設置工事はまた
明日書きます(#^^#)
 
浴室・洗面所リフォームなど、水廻りリフォーム
にご興味のある方はお気軽にご連絡ください
(*^-^*)ノ
 
 
有限会社 シバホーム
 
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
      大和市下鶴間2844-9