です(^_^)
です(*^。^*)
て保管するようにしました(^^)
入るようにしたいとのことで増築することになりま
した(*^_^*)
いました(^.^)
に入ります(*^。^*)
た(^。^)
す(*^▽^*)
ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい
(#^.^#)ノ
みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^^)
格天井と扇細工の加工をしました(^o^)
格天井とは和風建築の伝統的な天井様式で、熊本
城、名古屋城、二条城、法隆寺、日光東照宮など
など有名なお寺やお城、神社などにも使われてお
りますヽ(^o^)丿
格天井は最も格式の高い天井様式と言われてい
ます(*^。^*)
↓これが以前、弊社シバホームで施工した
格天井の写真です(^^)
今回はこの写真で格子状に組んである角材(格縁)
の加工をします!
↓これが格縁と格縁が交わる場所を4方から
撮った写真です(^_^)
組んでしまうと見えなくなりますが、この様に加工し
ます(*^▽^*)
1枚目の写真のお部屋で、これを70ヶ所加工し
てます(^_^.)
この加工部分を最後まではめ込むとこの写真の様に
なります(#^.^#)
杉の節無しの赤身部分で造りました(^^)
杉の赤身部分は節が出やすい為、節無しの
赤身は希少となっています(^.^)
最後に真鍮の鋲を付け、天井の細工に使い
ます(^o^)丿
今回加工した材料を使った工事の様子はまた後日
ブログで書きます(*^^*)
後日ブログ~格天井と扇細工~です(*^▽^*)
この様な格天井のリフォームや和室リフォームなど、
ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい(#^.^#)ノ
有限会社 シバホーム
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9
みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^-^)
屋根の塗り替えリフォームをしました!
15年以上メンテナンスをしていなかった為、コケがす
ごいですね(^_^;)
スレート屋根(カラーベスト・コロニアル)は8年~10年
おきのメンテナンスをオススメします(*^_^*)
屋根が真っ白になるまでキレイに高圧洗浄をし、屋根
を乾かします(^o^)丿
次に屋根材と塗料のくっつきをよくする為、下塗りをし
ます!
スレート屋根の場合、屋根材にしみ込む浸透性の下塗り
材を使用して屋根材を補強し、屋根材と塗料の密着力を
高めます(*^▽^*)
屋根の頂上などについているトタン部分は塗料のくっつき
をよくする為、1度ケレンして細かいキズを付け、サビ止め
材を塗ります(*^^*)
今回は緑色で塗装します(*^。^*)
中塗りが乾いたら、もう1度同じ塗料で上塗りします(*^-^*)
上塗りが乾いたら水の流れを止めない様、屋根材と
屋根材を縁切りします(^.^)
これも大事な塗装工事の1つです(^^)/
笠木(両端のトタン部分)も下地処理し、キレイに塗り替えま
した(*^▽^*)
笠木 施工前
笠木 施工後
屋根や外壁などの塗り替え工事にご興味のある方は
お気軽にお問合せ下さい(*^。^*)ノ
有限会社 シバホーム
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9
みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^o^)
屋根の葺き替え工事をしました!
板金屋根の横葺きから、かん合縦平葺きに葺き替え
ます(^o^)
パッと見ではわからないですが軒下から雨漏りしてお
り、屋根を塗装するだけでは直りそうもなかったので
葺き替えることにしました(^^)
最初に1番傷んでそうで、下地など直すのに時間のか
かりそうな所の屋根材を撤去します(^.^)
屋根の裏の雨水が流れる部分に枯れたツルや土がいっ
ぱい詰まっていて水の流れを止めてしまい、雨漏りしてい
ました(^^;)
傷んだ部分を全部撤去し、しっかり下地を直します(^o^)丿
下地を直したらべニアを張り、防水シートを張っていき
ます(^_^)
今度は勾配(屋根の角度)が緩くても雨漏りの心配の
無い、かん合縦平葺きで施工します(*^。^*)
板金は亜鉛メッキ鋼板の4倍の耐食性を有する溶融
55%アルミニウム-亜鉛合金メッキ鋼板(ガルバスタ
ー)を使用し、海岸地帯や工業地帯などの厳しい環
境でも長期間高い耐久性を発揮します(*^_^*)
熱反射性タイプで、塗膜中に特殊な熱反射性顔料を
添加することによって、太陽光による鋼板の温度上昇
を制御し、屋内への侵入熱を低減します(*^-^*)
板金もどんどん進化していってますね(^-^)
破風もロクショウ色の板金でカバーし、雨樋を戻して工
事完了です(^^)
これでもう雨漏りの心配は無いですね(*^^)
板金工事や屋根の葺き替え工事などご興味のある方
は、お気軽にお問い合わせ下さい(#^.^#)ノ
有限会社 シバホーム
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9
みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^o^)
キッチンリフォームをしました!
地元、大和市のお客様です(*^。^*)
壁・天井をクロス貼りにし、床はフローリングを張り
替えます(^.^)
キッチンは流し台・調理台・コンロ台が別々になってい
るセクショナルキッチンから、1体型のシステムキッチン
に交換します(^_^)
最初に既存のキッチンを撤去し、床や壁を解体します!
写真では断熱材がまだ全部入ってないですが、ガス
管や水道管・排水管を移設したら全部入れます(^o^)
前は根太に直接フローリングを張っていましたが、今
度は1枚ベニヤを捨て張りし、フローリングを張ってい
きます(^o^)丿
床が終わったら天井、壁をクロス貼りするので、ボード
・ベニヤを張って下地を造ります(^_^)
キッチン廻りの壁はタイル張りから、キッチンパネル
に交換しました(^o^)丿
目地が無くなるので掃除が楽になりますね(^O^)
食洗器も付けたので家事も楽になります(*^▽^*)
今回は出窓のサッシも交換したので、サッシ交換とシ
ステムキッチンの蛇口(エコ水栓)が住宅エコポイントの
対象になります(*^。^*)
住宅エコポイントの申請は11月末までなので、対象と
なるリフォーム(サッシ交換・内窓取付け・断熱改修・
節水トイレ交換・高効率給湯器の交換・バリアフリー
工事・・・など)を近いうちにとお考えの方はお急ぎ下
さいヽ(^o^)丿
住宅エコポイント対象のリフォームやキッチンリフォー
ムなど、ご興味のある方はお気軽にお気軽にお問合
せ下さい(*^。^*)ノ
有限会社 シバホーム
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9
みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(#^.^#)
トイレリフォームをしました(^O^)
昨日のブログの続きです(^-^)
壁と天井のつなぎ目をパテ処理し、ビニールクロスを貼
っていきます(^_^)
便器は車イス対応便器を取付けます!
車イス対応便器とは、車イスから便器への乗り移りがし
やすい様に、一般的な車イスの座面の高さに近づけ
た便器です(^_^)
一般の便器より便座の高さが高く立ち座りがしやすい
ので、車イスの方以外でも足の不自由な方や高齢者に
もオススメです(*^。^*)
洗面台も車イス対応で、車イスに乗ったままでも膝やつ
ま先が洗面台に当たらず使用できる形になっています!
手元スイッチで水を出し止め出来るので、しびんやポー
タブルトイレのバケツなどを洗うのに便利です(^o^)
バリアフリーにして床の高さが変わったので、建具も造
り替えました(*^_^*)
5cmの段差があった廊下・トイレ・寝室をバリアフリーに
したので、車イスでの移動が楽になりました(*^▽^*)
最後に手すりやペーパーホルダーなどを付けて工事
完了です(^O^)
便器と洗面台の間にある手すりは跳ね上げ式の手すりで
、掃除の時やトイレの介護時など手すりが邪魔な時は跳
ね上げて使用できます(^o^)丿
介護保険を使った住宅改修工事やトイレリフォームなどに
ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい(#^.^#)ノ
有限会社 シバホーム
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9
みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(*^▽^*)
トイレリフォームをしました(^o^)丿
2帖の洗濯・洗面スペースと1帖のトイレの間仕切り壁
を無くして、車イスでも使える3帖の広いトイレにリフォ
ームします!
便器の向きを変え、廊下からの段差を無くし、バリアフ
リーにするので、介護保険制度の使える住宅リフォー
ム工事です(^o^)
介護保険は40歳以上の方が加入し、保険料を納め
ます(^^)
介護保険制度とは基本的に65歳以上の方が、介護が
必要になった際に、保険料を利用し費用の1割負担で
、介護サービス・介護予防サービスがうけられる制度で
す(^○^)
介護保険の住宅改修には今回のバリアフリー工事や便器
の向きの変更の他にもユニットバスに交換などの段差の解
消や引き戸への扉の交換、洋式便器への交換、手すりの
取り付けなど他にも色々あります(^_^)
住宅改修の支給限度額は20万円までで、住宅改修費20
万円のうちの9割(18万円)が保険で支給されます(^。^)
残りの1割(2万円)と20万円を超えた部分の金額が自己負
担になります(^.^)
このドアの裏がトイレになっているので、間仕切り壁を撤去
して1つの空間にします(*^-^*)
次に水道工事です(^O^)
便器や洗面台を移動するので排水管・水道管の移動をし
ます(^^)
水道屋さんが終わったら床の下地を造り、断熱材をいれ
ます(^-^)
間仕切り壁があった部分を補強工事し、天井・壁にも断熱
材を入れます(^o^)
下地工事、断熱材工事が終わったらフローリング、ボード、
べニアを張ります(*^。^*)
この後仕上げのクロス工事になります(*^▽^*)ノ
つづきはまた書きます(*^^*)
介護保険を使った住宅改修工事やトイレリフォームなどに
ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい(#^.^#)ノ
有限会社 シバホーム
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9
みなさん こんばんは!
シバホーム 柴田です(^o^)丿
公園のフェンスの改修工事をしました(^o^)
窓の前のフェンスを脱着出来る様にして、お祭りな
どの行事の際にここから物を出し入れ出来るように
します(*^_^*)
今までは準備や後片付けをする時、1回道路に出
てから公園に入っていました(..)
車の通りも多く危ないので、ここのフェンスを外せ
る様にしたいと相談を受け、工事することになりま
した(^o^)
扉式にすると使いやすいのですが工事費が高く
なるので、年に2~3回しか外さないから多少使い
づらくても安くやりたいとの話で、フェンスを脱着
式に造ることになりました(^-^)
フェンスの上のボール避けのネットはそのまま使い
ます(*^。^*)
開口に合わせて脱着部分のフェンスを造り、取付け
ます(^o^)丿
工事後すぐにお祭りがあり、フェンス外せる様にし
てみんなに好評だったと話しを聞き、安心しました
(*^-^*)
ネットフェンスやアルミフェンスなど、外構工事にご興
味のある方はお気軽にお問合せ下さい(*^▽^*)ノ
有限会社 シバホーム
リフォーム・新築・防音工事・オーダーメイド家具
大和市下鶴間2844-9